【鍵盤ハーモニカ修理承ります!】音が出ない、音程がおかしいなどお困りではありませんか?
こんにちは、スタッフの中嶋です。
暖かい日が多くなり、だんだん春も近づいてきましたね。
学生さんが春休みということで、
入学や新年度に向けて準備を始める方も多いのではないでしょうか。
そこで!今回は鍵盤ハーモニカの修理についてご案内です。
鍵盤ハーモニカの調子が悪い。また、兄姉のお下がりで鍵盤ハーモニカを使わせたいが音が出ない。
など、お困りのことはありませんか?
よくお持ちいただく修理の中には
・音程がおかしい
・音が鳴らない、カスカスの音が出る
・取っ手がはずれた
というものが多いですが、よほど古い品番でない限りほとんどの修理が可能です!
上記の修理であれば、新しく買うよりも修理のほうが断然お安く済みます!
そんな鍵盤ハーモニカの修理をご紹介していきたいと思います!
今回お預かりした鍵盤ハーモニカがこちら↓
出ない音があったり、いくつか音がおかしいとのこと。
中を見てみるとこのようにリードがサビついていました。
これ以上サビていくとリードが折れてしまい、全く音が出なくなります。
なので、サビつきが酷いものは新しいリードに交換します。
そして…交換後がこちら↓
交換後は音程調整をしていきます!
メーカーでも出荷前にリードの音程調整はされていますが、1音1音確認し再度音程調整をします!
音程がずれている場合は、このようにリードの先端もしくは根元削って音程を合わせていきます。
合わせ終わったらカバーを付け、もとの状態に戻して修理完了です!
ヤマハ、スズキ、ゼンオンなどメーカー、品番によってお値段は異なりますが、
リード交換 約¥3,000+税
サビつきが軽度で音程がずれている場合は、
音程調整のみで ¥1,000~+税
その他
鍵盤割れ、欠けなどの鍵盤交換(1箇所) ¥740~+税
取っ手付け直し ¥820~+税
カバー交換 ¥2,650~+税 となっております。
取っ手付け直し、カバー交換につきましては次回のブログにて詳しくご紹介いたします。
納期はパーツの在庫状況にもよりますが、当日お渡し~1week程です。
鍵盤ハーモニカ修理でお困りのことがあれば、ぜひお持ち込みください!